Welcome
インフォメーション
県立高等学校改革プラン及び中高一貫教育の動画による説明が公開されています。
本日茨城県教育委員会より、茨城県の県立高等学校改革プラン及び中高一貫教育の動画による説明が公開されました。「県立高等学校改革プラン」「県立中高一貫教育校の制度」「県立中高一貫教育校の特長と特色ある取組」「県立中高一貫教育校の入学者選抜について」以上の4つの項目について、それぞれスライドに音声による説明が付いており、大変分かりやすい動画となっております。特に県立中高一貫教育校の受検を考えている方にとっては、大変参考になる動画だと思います。詳細は下記のリンクをご覧ください。
茨城県の県立高等学校改革プラン及び中高一貫教育の動画による説明(茨城県教育委員会)
また、当館では茨城県立中高一貫教育校への合格を目指す特設コース
(詳細は↑のリンクをご覧ください。)
も開設しております。見学・入会相談は随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
令和2年度大学入試センター試験の志願者数等について発表されました。
本日大学入試センターより、令和元年9月30日から出願受付を開始した令和2年度大学入試センター試験の志願者数等について発表されました。
志願者数は前年度よりも19,132人減少の557,698人、その内現役生は前年度よりも12,716人減少の452,234人(現役志願率:前年度よりも0.7ポイント減少の43.3%)となりました。
センター試験利用大学・短期大学総数は前年度より6大学(公立大学:1大学、私立大学:2大学、私立短期大学:3短期大学)増加し、過去最大の858大学(内訳:国立大82、公立大91、私立大533、公立短期大13、私立短期大139)が利用となります。詳細は下記のリンクをご覧ください。
令和2年度大学入試センター試験の志願者数等について(大学入試センター)
令和2年度県立中学校及び県立中等教育学校の入学志願者数・倍率が発表されました。
本日茨城県教育委員会より、令和2年度県立中学校及び県立中等教育学校の入学志願者数・倍率が発表されました。詳細は下記のリンクをご覧ください。
令和2年度茨城県立中学校及び茨城県立中等教育学校の志願者数等について(茨城県教育委員会)
令和3年度には水戸第一高等学校附属中学校、土浦第一高等学校附属中学校、勝田中等教育学校が開校します。当館ではこれらの茨城県立中高一貫教育校への合格を目指す特設コース
(詳細は↑のリンクをご覧ください。)
も開設しております。見学・入会相談は随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
英語民間試験 国立大の8割(82校中62校)が見送りへ
2020年度に始まる大学入学共通テスト(現高校2年生より受験)への英語民間試験の導入延期を受け、各国立大学は2020年度実施の英語入試方針を発表しました。国立大学82校の8割に当たる62校が、一般入試では独自に「活用しない」とのことです。大半の大学の英語入試では、現状と大幅な変更のない内容となる見通しです。各国立大学の2020年度入試における英語民間試験への対応については、下記のリンクをご覧ください。
各国立大学の2020年度入試における英語民間試験への対応(国立大学協会)
令和2年度県立高校第1学年生徒募集定員が発表されました!
本日茨城県教育委員会のホームページにて、令和2年度県立高校第1学年生徒募集定員、連携型中高一貫教育校の連携型入学者選抜及び一般入学の募集人員、特色選抜実施校(分野別募集人員を定める学校・学科)別分野別募集人員が発表されました。詳細は下記のリンクをご覧ください。
令和2年度茨城県立高等学校第1学年生徒募集定員(茨城県教育委員会)
令和2年度連携型中高一貫教育校の連携型入学者選抜及び一般入学の募集人員(茨城県教育委員会)
令和2年度特色選抜実施校別分野別募集人員(茨城県教育委員会)
尚、勝田高校においては、令和3年度に勝田中等教育学校を開校するため、令和2年度の募集は4クラス160名となりますのでご注意ください。





