Welcome
インフォメーション
茨城県立中高一貫教育校の新しい情報が公開されました。
令和2年度に開校する県立中学校(県立太田第一、鉾田第一、鹿島、竜ケ崎第一、下館第一高等学校の併設型中学校)における科学教育と国際教育等について、茨城県教育委員会のホームページで公開されています。詳細は下記のリンクをご覧ください。
県立中学校における科学教育・国際教育等について(茨城県教育委員会)
令和3年度に開校する水戸一高附属中、土浦一高附属中、勝田中等教育学校につきましても、新しい情報が公開され次第すぐにお知らせいたします。また、当館では茨城県立中高一貫教育校への合格を目指す特設コース
(詳細は↑のリンクをご覧ください。)
も開設しております。見学・入会相談は随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
『英語成績提供システム共通ID発行申込書』の取扱いについて、大学入試センターより発表されています。
昨日発表されました英語民間試験の導入見送りに伴い、大学入試センターで昨日より予定されていた『英語成績提供システム共通ID発行申込み』は中止となりました。既に申込み済みの場合の取扱いについて、大学入試センターより発表がありましたので、下記のリンクをご覧ください。また、大学入試センター理事長のメッセージも公開されているので、併せてご覧ください。
英語民間試験 2020年度からの実施を見送ることが決まりました。
大学入学共通テスト(現高校2年生より受験)での英語民間試験の活用について、2020年度からの実施を見送ることが文部科学省より発表されました。文部科学省は、「読む力」、「聞く力」に加えて、「話す力」、「書く力」のいわゆる『4技能』の測定について、令和6年度実施の大学入試に向けて今後1年を目途に結論を出すとし、5年後の令和6年度の実施に向けて、改めて検討する考えを示しました。文部科学大臣からの発表は下記のリンクをご覧ください。
これによって、再来年1月に初めて行われる大学入学共通テストの受験生(現高校2年生)は、当初の予定通り現在のセンター試験と同じく(問題の構成は変わります)、「読む力」と「聞く力」の『2技能』を測定する試験を受けることになります。
今回の決定により、大学入試センターで本日より予定されていた『英語成績提供システム共通ID発行申込み』は中止となりましたのでご注意ください。
茨城県立中高一貫教育校の新しい情報が公開されました。
令和2年度に開校する県立中学校(県立太田第一、鉾田第一、鹿島、竜ケ崎第一、下館第一高等学校の併設型中学校)の『ICT教育の推進』と『県立中学校の魅力』というリーフレットが、茨城県教育委員会のホームページにて公開されました。詳細は下記のリンクをご覧ください。
令和3年度に開校する水戸一高附属中、土浦一高附属中、勝田中等教育学校につきましても、新しい情報が公開され次第すぐにお知らせいたします。また、当館では茨城県立中高一貫教育校への合格を目指す特設コース
(詳細は↑のリンクをご覧ください。)
も開設しております。見学・入会相談は随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。






