Welcome

インフォメーション

2020-01-23 15:00:00

大学入試センター試験中間集計が行われ、得点調整は見送られる公算です。

 

昨日当ホームページでもお伝えした通り、今月18、19日に行われた大学入試センター試験での各科目平均点の中間集計結果が公表されています。中間集計の対象は、採点を終えた約258,000人の得点で、過去の中間集計との比較では「世界史A」(52.34点)が最も高い結果となりました。

 

得点調整は、指定された科目で行われます。同一教科内で、原則として科目間の平均点差が20点以上ある場合に行われますが、受験者数が10,000人未満の科目は対象外となります。今回は、理科②(専門科目)の「物理」(61.64点)と「地学」(40.34点)の差は20点以上ありましたが、地学の受験者数は、中間集計の段階で812人であり、得点調整となる可能性は極めて低いと思われます。大学入試センターは明日24日に得点調整の有無を発表します。

 

令和2年度大学入試センター試験平均点等一覧(中間集計)(大学入試センター)

 


2020-01-22 16:00:00

令和2年度県立中学校及び県立中等教育学校の第1学年合格者数等が発表されました。

 

先日実施された令和2年度県立中学校及び県立中等教育学校の入学者選抜検査の合格発表が本日行われ、茨城県教育委員会のホームページにて第1学年合格者数等が発表されました。詳細は下記のリンクをご覧ください。

 

令和2年度県立中学校及び県立中等教育学校の第1学年合格者数等(茨城県教育委員会)

 

 


2020-01-22 15:00:00

令和2年度大学入試センター試験(本試験)の平均点等一覧(中間集計)が発表されました。

 

先日実施された令和2年度大学入試センター試験(本試験)の平均点等一覧(中間集計)が、大学入試センターのホームページにて本日発表されました。詳細は下記のリンクをご覧ください。

 

令和2年度大学入試センター試験(本試験)平均点等一覧(中間集計)(大学入試センター)

 

 


2020-01-17 15:00:00

今年で最後となるセンター試験が明日から始まります。

 

今年で最後となる大学入試センター試験が、明日18日から2日間の日程で始まります。センター試験を利用する国公私立大・短大は、昨年より6校増えて過去最多の858校に上り、全国689会場で実施されます。

 

大学入試センターによると、志願者数は昨年12月6日の発表より1人増えて557,699人(前年度比19,131人減)となりました。内訳は、現役生が452,235人、浪人生が100,376人などとなっております。詳細は下記のリンクをご覧ください。

 

令和2年度大学入試センター試験志願者数(大学入試センター)

 

また、気象庁の予報では、明日18日は太平洋の南にある低気圧の影響で全国的に雲が多く、関東でも朝にかけて雨か雪が降る見込みとなっております。くれぐれも時間に余裕をもって会場に向かうようにしてください。文部科学省や大学入試センターのホームページでも、受験生に向けた注意事項等が掲載されておりますので、下記のリンクも併せてご確認ください。受験生の皆さんの健闘を祈っています。

 

令和2年度大学入試センター試験受験者の皆様へ(文部科学省)

大学入試センターホームページ

 


2020-01-15 15:00:00

令和2年度県立高等学校入学者選抜における追検査実施のお知らせが公表されました。

 

本日茨城県教育委員会より、令和2年度県立高等学校入学者選抜における追検査(昨年度より導入)実施のお知らせが公表されました。対象となる具体的な検査や注意すべき点が丁寧にまとめられておりますので、県立高校の受検に向けて確認しておきましょう。詳細は下記のリンクをご覧ください。

 

令和2年度県立高等学校入学者選抜における追検査実施のお知らせ(茨城県教育委員会)