Welcome
インフォメーション
当館特設コース“茨城県立中高一貫教育校対策コース” 第1期生、子どもたちの努力とサブスクリプション制の融合が実を結び、全員合格!!県立私立共に中高一貫校合格率100%達成です!!
当館における令和3年度中学受験の結果が出揃いました。受験生は全員が第一志望校に合格し、中高一貫校合格率100%を達成することができました。
2019年の10月に当館の特設コースである“茨城県立中高一貫教育校対策コース”を開設し、たくさんの児童の皆さんが学んでいます。今回の受験生は全員がそのコースの会員であり、記念すべき第1期生でもあります。
このコースにおいては初めての受験であり、1期生にしてこのような結果を出すことができた要因としては、多くの時間をかけて抜け目のない指導と抜け目のない徹底した準備(小学校算国理社の早期終了、適性検査対策、大量の過去問演習、思考力・判断力・表現力養成指導、グループ面接対策指導、志願理由書作成指導など)を行ったことはもちろんですが、最大の要因は、“児童たちの努力”に当館のシステムである“サブスクリプション制(定額制・通い放題)”が融合したことにあると確信しています。
当館会員の児童の皆さんは、サブスクリプション制を活用し、開館日はほぼ毎日のように来館し、多くの時間をかけて努力を重ねてきました。サブスクリプション制は通い放題なので、児童の努力ややる気次第で学習をより確実に、より効率よく、よりスピーディーに進めることができます。今回の1期生の中で最も遅くに入会した児童は、小6の4月入会でしたが、この時期からのスタートでも児童の努力とサブスクリプション制の融合で合格を勝ち取ることができました。当然ながらスタートはより早いほうが良いので、小4や小5の内から学習を進めていくことをお勧めしますが、当館の学習システムなら新小6生の児童もまだ諦める必要はありません。また、サブスクリプション制は定額制であるため、授業料や利用料も追加で発生することはなく(春夏冬休み中は開館時間が長くなりますが、料金は定額制なので変わることはありません。)、保護者の方々も安心して通わせることができると思います。現在も当コースでたくさんの小4生や小5生が日々学んでいます。
私たちは地域の子どもたちに最適な学習スペースを提供し、一連の受験勉強や受験生としての生活を通して地域の未来を担う自立した人財を育てて参ります。今後も私たちTHE GREATESTの活動にご期待ください。
※当館特設コース“茨城県立中高一貫教育校対策コース”に関する詳細は下記のリンクをご覧ください。
見学・入会相談は随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
令和3年度県立中学校及び県立中等教育学校の第1学年合格者数等が発表されました。
先日実施された令和3年度県立中学校及び県立中等教育学校の入学者選抜検査の合格発表が本日行われ、茨城県教育委員会のホームページにて第1学年合格者数等が発表されました。詳細は下記のリンクをご覧ください。
令和3年度県立中学校及び県立中等教育学校の第1学年合格者数等(茨城県教育委員会)
尚、当館特設コース“茨城県立中高一貫教育校対策コース”の児童たち(当コース第1期生)は、全員合格を達成することができました!
令和3年度県立中学校及び県立中等教育学校の入学者選抜受検者数等について公表されました。
1月9日(土)に実施された令和3年度県立中学校及び県立中等教育学校の入学者選抜受検者数等について、茨城県教育委員会のホームページにて本日公表されました。
各校の倍率は、
日立第一高等学校附属中学校 2.20
太田第一高等学校附属中学校 1.75
水戸第一高等学校附属中学校 4.51(令和3年度新設)
鉾田第一高等学校附属中学校 2.45
鹿島高等学校附属中学校 3.35
土浦第一高等学校附属中学校 3.26(令和3年度新設)
竜ヶ崎第一高等学校附属中学校 4.60
下館第一高等学校附属中学校 2.45
勝田中等教育学校 1.51(令和3年度新設)
並木中等教育学校 3.81
古河中等教育学校 2.08
となっております。詳細は下記のリンクをご覧ください。
令和3年度茨城県立中学校及び茨城県立中等教育学校の入学者選抜受検者数等(茨城県教育委員会)
年末年始休業及び1月開館時間についてお知らせします。
平素は格別のお引き立てをいただき厚く御礼申し上げます。
当館では、誠に勝手ながら下記日程を年末年始休業とさせていただきます。
【年末年始休業期間】
2020年12月29日(火)~2021年1月4日(月)
休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
1月開館時間.pdf (0.04MB)







